世界基準の表示って ??





こんにちわ〜 (^o^)







JR朝霧駅から100歩で行ける店 ✨
美容室passeの山根宇宙です ♪



☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆



今月の1日からこちらの表示が
変更になったのを知ってますか?
 ☟

記号の数は 22 ⇨ 41 に増えて
『 手洗イ 』 『 弱 』『 高 』『 低 』
などの日本語表記がなくなり、
棒の数で洗濯の強さが表現される
みたいですね 

いつもの見慣れた表示から
急に数は増えるし、棒になるし、
で慣れるまでは大変かも
しれません 💦


てっきり今の表示が世界基準だと
錯覚してましたけど……

よく考えると思いっきり日本語で
『 手洗イ 』 とか外国の人には
読めませんよね (笑)

いつもの慣れで勝手に
世界共通だと勘違いして、
当たり前になってしまってるけど
実は日本だけでしか通用しないこと…

探せばまだまだありそうですね 💦


たとえば美容業界で言うと
ヘアーカラー( 特に白髪染め )
の中に多く入っている成分の
パラフェニレンジアミン ( 以下 PPDA )
というものがあります。

これは酸化すると黒っぽく発色する
という性質のため、主に白髪染め
などに入っている成分ですが

2011年、EU諸国で PPDA の
発がんが立証され
全面禁止となりました。

こういう話しをすると
サロンでの毛染め、自宅での毛染め、
は使ってるお薬が違うから大丈夫 ♪

なんて言うお客さんがいますが
ほんとにそう???

美容師が染める、素人が染める、
染める人が違えど
髪の毛が染まる事実は変わらない、、

EUでは全面禁止とされたものが
日本ではドラックストアーや
スーパーなどで手軽に買えてしまう
という現状 💦

まさに日本だけでしか
通用しない常識かもしれませんね

イギリスでは過去に毛染め中に
少女が亡くなったという
悲しい事故もおきているのに、、、
一体 何人の人がこの事実を
知りながらヘアーカラーしてますか?

 ☝︎
この話しが作り話だと思うなら
今度 ドラックストアーにでも
行った時にカラー剤のパッケージ
見てみてください 。

ええええ〜〜💦💦💦
重いアレルギー反応って! (꒪ꇴ꒪|||)


こっ💦こっ💦 こっちのは
重篤って……

毛染めは命がけですね ( •᷄⌓•᷅ )੨੨


って、、、
この表示が世界基準だと
思ってませんか??

塗って、重篤やら重いアレルギーやら
になる可能性があるものはなんて
塗らん方がいい❗️

この表示が世界共通だと
当たり前だと思ってませんか❓❗️

もしかしたらその当たり前とやらは
日本だけで一歩外に出たら
全面禁止になるほどヤバイこと
なんですよ❗️❗️❗️

でも正直 我々 美容師のお仕事は
カラーのお薬がなければ仕事には
なりません…💦

それはまぎれもない事実、、。

ではどうするのか?


絶対にもっと安心で安全な
方法があるはずです❣️

それはバランスを取って
あげること ✨

passeはお薬と体と環境との
バランスをとるために
内閣府から認定された
ECOサロンです ☆
 ☟

『 環境 』も美しさを構成する
一つの要素であると考え、
サロンで使うお薬や
サロンが出す廃液も
徹底的に管理し
美の共生に取り組むサロンです ♪

巷に溢れてる薄っぺらな
〝 安心 ・安全 〟はいらない ❗️

心の底から実感できる
〝 安心 ・安全 〟を目指して ✨

これからも頑張っていきますね ☆


ではでは今日は
このへんで失礼します (*≧∀≦*)


passe

➿0120-14-6369

明石 ハナヘナ お薬かぶれ・敏感肌・アレルギー・アトピーの方へケミカルフリー美容室passe

明石市 神戸市垂水区  ビーワンサロン passeの美容師日記

0コメント

  • 1000 / 1000